多答クイズを調理してみた

早押し機が必要。
1○1×辺りが妥当かな・・・?

  1. 司会が多答クイズの問題を読む。
  2. つづけて、一つづつ答えを読み上げていく(大体5秒間隔?)
  3. ただし、途中に必ず「ウソの答え」を混ぜておく。*1


さて、いったいどうやって答えるのか。簡単。

  1. 「ウソの答え」が出た時点でボタンを押す。

これだけ。
勘の良い方は気づいているだろうが・・・
実はこれ、回答者は全く持って喋る必要がなかったりするのだwww


押した時点での答えが「ウソの答え」なら正解(=勝抜)
逆に「本当の答え」なら不正解(=失格)


一つの例でも出してみますか。

Q:「UNO」に出てくるカードの種類と言えば何?
読み上げます。
Skip・Reverse・Draw2・Wild・WildDraw4・0・1・5・9・10(ポーン)
ピンポンピンポンピンポン!!(正解)

もう一個。

Q:卵を使った料理と言えば何?
読み上げます。
スクランブルエッグ・卵焼き・目玉焼き・オムライス・ホットケーキ(ポーン)
ブーーーーーーーーーーーーーーー(不正解)

こんな感じ。
・・・ホットケーキって卵使いますよね?(ものすごーく不安)


以上、今日の通学路でひらめいた形式でした。
既にどっかにある気もしなくはないがorz
っというわけで、例会とかわしが行けないネクステとかで試しに使ってみて下さいな。

*1:「途中に」とは書いてあるが、一個目からでもOKw